訪問看護の内容

症状・障害の観察

血圧・体温・脈拍の測定・病状の観察・異常の早期発見

認知障害の看護

心身の状態確認や服薬の指導、日常の対応方法、事故防止の工夫や助言

清拭・洗髪等による清潔の保持

身体の清拭や入浴介助

精神看護

精神状態の観察、服薬管理・確認、対人関係、自立支援、主治医への報告・連絡、受診の促し、ご家族様への相談や支援

食事および排泄等日常生活の世話

食事や身体の清拭や入浴介助・指導

療養生活や介護方法の指導

整ったライフスタイルの指導や、介護のアドバイスを行いより良い療養生活をサポート

褥瘡の予防・処置

褥瘡の為の工夫や指導

褥瘡になってしまった場合の傷の手当

リハビリテーション

寝たきり予防の為に必要な日常生活動作の訓練

その他医師の指示による医療処置

主治医の指示に基づき点滴やカテーテル、在宅酸素、人工呼吸器管理(ネーザルハイフローなど)、ストマケアの自立支援や管理

ターミナルケア

苦痛の緩和や心のケアを行い、住み慣れた場所で過ごせるようお手伝いします

外出時の付き添い看護

医師の指示のもと24時間の付き添い